火曜日はSwitchBotがオトク会場はコチラ

DCC-SWA12CとKCC-SWA12Cの違いは?サーキュライトを1年使ったレビュー

ドウシシャ サーキュライト(DCC-SWA12C/KCC-SWA12C) レビュー アイキャッチ

運営者とサイト概要

りぶらい(♂) │  @liveandlifeblog / @LiveandLifeBlog
一人暮らし会社員歴6年の私が、暮らしに役立つモノやサービスを紹介しています!

りぶらい(♂)

@liveandlifeblog / @LiveandLifeBlog

一人暮らし会社員歴6年の私が
暮らしに役立つモノやサービスを紹介します!

タップできる目次

DCC-SWA12CとKCC-SWA12Cの違いは?

ドウシシャ サーキュライト DCC-SWA12C/KCC-SWA12Cの違い

なぜか型番が2つ設定されているモデルがある「ドウシシャ サーキュライト」。

この記事で取り上げる「サーキュライト スイングモデル 12畳タイプ」も下記2つです。

  1. DCC-SWA12C
  2. KCC-SWA12C

各型番で、製品は異なるのでしょうか?

気になってドウシシャのサポートに問い合わせてみました。

2種類の型番がある理由と、各型番での違いを教えてください

各型番とも製品仕様は同じで、販路に応じて下記の様に型番を分けています。

DCC-SWA12C:主にホームセンターなどで販売する型番

KCC-SWA12C:カメラ量販店や家電量販店で販売する型番

という訳で、どちらの型番でも商品は同じということでした!

りぶらい

型番の違いは気にせずOKだね!

複数型番があるその他モデル

DCC-SWA12CとKCC-SWA12Cの他にも、型番が2種類あるモデルを紹介します。

  • DCC-SW12EVとKCC-SW12EV:EZシリーズ12畳モデル
  • DCC-G12CMとKCC-G12CM:シーリングシリーズ12畳モデル
  • DCC-G12CMLとKCC-G12CML:シーリングシリーズ12畳モデル(ライトウッド)
  • DCC-A08CMとKCC-A08CM:シーリングシリーズ8畳モデル

各シリーズの特徴はこの記事の後半でまとめています。

EZシリーズ商品の違いはコチラの記事でまとめています。

それよりも、この記事を見てくださったあなたにお伝えしたいのは、サーキュライトを1年間使った本音のレビュー。

以降のパートで、メリットやデメリットも含め、正直な感想をお伝えしていきます!

ご購入を迷われている方は、参考にしてみてくださいね。

\この記事で紹介している商品/

公式オンラインショップで購入すると、「シーリングライトの無料引き取り」サービスを依頼できます

ドウシシャ サーキュライトとは?

ドウシシャ サーキュライト(DCC-SWA12C/KCC-SWA12C) レビュー サーキュライトの概要
りぶらい

サーキュライトって、どんな商品なの?

照明とファンの合体家電

サーキュライトは、簡単に言うとシーリングライトとサーキュレーターが合体した家電です。

シーリングライトにサーキュレーターを搭載したことで、

  • 別でサーキュレーターを置く必要がない
  • 室内の空気を効率よく循環できる
  • 1年中サーキュレーターが使える

などのメリットがあります。

特にひとり暮らしのお部屋はスペースが限られるので、サーキュレーターが不要になるのは嬉しいですね。

また、一年中サーキュレーターが天井にあるので、いつでも空気を循環させられるのもポイントです。

りぶらい

照明とサーキュレーターがコレ1台で済むのがイイ!

サーキュライトの使い方

ドウシシャ サーキュライト(DCC-SWA12C/KCC-SWA12C) レビュー サーキュライトでできることの概要

サーキュライトの使い方は、大きく分けて3パターンです!

  • 照明機能だけ使う
  • ファン機能だけ使う
  • 両方の機能を使う

ファンの運転方法は、下記の3つから選べます。

  • 真下に向けて風を送る
  • 角度を付けて風を送る
  • 角度付きで360°回転させて風を送る

シーンに合わせて色々な使い方ができるので、1年中快適に使用できますよ!

\この記事で紹介している商品/

公式オンラインショップで購入すると、「シーリングライトの無料引き取り」サービスを依頼できます

サーキュライトを1年使ったレビュー

ドウシシャ サーキュライト(DCC-SWA12C/KCC-SWA12C) レビュー 概要のまとめ

ここからは、実際に1年間毎日サーキュライトを使った上でのレビューをまとめます。

\レビューするのはこの製品/

公式オンラインショップで購入すると、「シーリングライトの無料引き取り」サービスを依頼できます

総合評価

本当に買って良かったと思える製品で、購入してから毎日快適に使用しています!

特に良い点は下記の2つ。

サーキュライトのココがイイ!
  • 16段階で細かく風量調整ができる
  • 天井から風を送れる

天井から風を送ることで部屋全体の空気を循環させられて、風量を細かく調整できるので好みの風を設定できます。

エアコンと併用すれば、夏の暑い日でも効率よく室温を調整できます。

一方、本体重量が非常に重く、1人で設置するのは大変な点が非常に残念なところ…

私はなんとか一人で設置しましたが、めちゃくちゃ重くて大変でした…

設置作業は2人以上が推奨なので、ご家族やお友達と一緒に作業するのがおすすめです。

りぶらい

設置時は安全に十分注意を!

サーキュライトのデメリット

メリットは沢山あるので、あえてデメリットを先にまとめます。

本体が重くて設置が大変…

ドウシシャ サーキュライト(DCC-SWA12C/KCC-SWA12C) レビュー デメリット1 本体重量が重たい
  • 2人以上で作業しよう

本体重量が6.5kgもあるので、とにかく設置が大変です…

私はひとり暮らしで、「一人でも設置できるだろう」と思って安易にやったら、めちゃくちゃ大変でした…笑

取扱説明書でも2人以上で作業する様に記載があるので、素直に複数人でやった方が良いです。

ファンのモーター音が気になることも…

ドウシシャ サーキュライト(DCC-SWA12C/KCC-SWA12C) レビュー デメリット2 モーター音が気になるシーンもある
  • 音が気になる場合はファンの向きを固定したり、風量を弱くして使おう

サーキュライトの動作音は静かなので、活動している時間帯は動作音が気になることはないと思います。

音が気になるとすれば、下記のいずれかのシーン。

  • 風量を強くしているとき
  • ファンを360°回転させているとき

風量を強くしているとき

風量を13~16程度にすると、結構な風切り音がします。

それ以外の設定では、音が気になるレベルではないと思います。

ファンを360度回転させているとき

ファンを360度回転させている場合も、わずかにモーター音がします。

活動時間中は気にならないと思いますが、就寝時などの極端に静かな環境では、その音が気になりました。

私の場合は寝る時にはファンの角度を固定し、360度回転するモードは使わずに運用しています。

サーキュライトのメリット

メリットは沢山ありますが、特に良いと思うポイントを3つ厳選してまとめます!

光も風量も細かく調整が可能

ドウシシャ サーキュライト(DCC-SWA12C/KCC-SWA12C) レビュー メリット1 光や風量を細かく設定可能

この記事で紹介しているサーキュライト スイングタイプ の場合、光と風量は下記の段階数で調整できます。

  • 調光:10段階
  • 調色:7段階
  • 風量:16段階

特に風量はとても微調整できるので、シーンに合わせて最適な設定を選びやすいです。

一般的な扇風機やサーキュレーターの風量調整は、3段階~10段階くらいだと思います。

それに比べると、16段階も細かく風量調整ができる本品はとても優秀!

実際に使っていても、程よい加減の風量で色々なシーンに合わせて使うことができ、とても良いです。

りぶらい

風量が細かく調整できて良い!

省スペースで見た目もおしゃれ

ドウシシャ サーキュライト(DCC-SWA12C/KCC-SWA12C) レビュー メリット2 省スペースで見た目もおしゃれ

サーキュライトは機能だけでなく、スペースの削減やインテリアとしても優秀です!

シーリングライトとサーキュレーターが1つにまとまるので、所有する家電が1つ減りますし、天井に付いているので室内の占有面積も取りません。

また、1年中サーキュレーターを使える環境になるので、いつでも気軽に効率良く空気を循環させられます。

独特で洗練されたデザインなので、インテリアとしても楽しむことができ、一石二鳥です!

りぶらい

機能とデザインが両立できてGood!

分解しやすくお掃除が楽

ドウシシャ サーキュライト(DCC-SWA12C/KCC-SWA12C) レビュー メリット3 分解しやすくお手入れが簡単

ライトやファンのお手入れがしやすい点も魅力の1つです。

いずれも工具不要で取り外し/取り付けが可能なので、気軽に掃除がしやすく、1年を通して綺麗な状態で使用できます!

ライト部分のお掃除は、普通のシーリングライトと同様、カバーを回転させて取り外せばOK

ファン部分のお掃除は、下記の3Stepで簡単に行えます

  • ライト部分のカバーを回して外す
  • ガードを回して外す
  • キャップを回して外す

※詳細は上の図を参照ください

\この記事で紹介している商品/

公式オンラインショップで購入すると、「シーリングライトの無料引き取り」サービスを依頼できます

ドウシシャ サーキュライトの口コミ/評判

ドウシシャ サーキュライト(DCC-SWA12C/KCC-SWA12C) 口コミ/評判

このパートでは、サーキュライトを購入した他の人たちの口コミや評判をまとめます。

りぶらい

みんなの感想を見てみよう!

サーキュライトのポジティブな口コミ評判

アメトーークの家電芸人で紹介されたこともあり、多くの感想がXに上がっていました。

いずれもポジティブな口コミ/評判が多いです!

主な内容は下記の様な感じです。

  • 風量を上げなくても十分強い
  • 室内の空気が循環する/快適になった
  • 洗面所やトイレに設置できるタイプは人感センサーも付いていて快適
  • チープな感じが無くて良い
スクロールできます
ezシリーズは7段階で風量が選べます
Amazonセールで安くなることもあるので要チェック
E26ソケットにつけるタイプもあります
人感センサー付きモデルもあります
夏にはエアコン×サーキュライトで会心の一撃を!
https://twitter.com/yukine_TTS/status/1812082782300152274
チープさが無いデザインがGood!

サーキュライトのネガティブな口コミ/評判

デメリットで挙げた通り、寝室での回転モード使用や風量によってはうるさいとの口コミも。

ただ、調査していてもネガティブな投稿自体が少なく、満足している人が多い印象でした。

スクロールできます
やっぱり寝室だとモーター音が気になる人も…
風量によってはうるさい…

「サーキュライト うるさい」 という検索候補も出たりするけど…

ネットで検索していると、「サーキュライト うるさい」という検索候補も出てくるので、この点についても触れておきます。

私の感覚では、デメリットの「ファンのモーター音が気になることも…」でお伝えした通り、風量を上げたときと就寝時などの極端に静かな環境の時だけ「うるさい」かなという印象を持ちました。

扇風機やサーキュレーターを回した時の音に比べても、同等かもうちょっと静かくらいの印象です。

多くの人は活動時間帯に使用することが多いと思うので、さほど心配しなくて良いかと思います。

りぶらい

扇風機やサーキュレーターと同じくらいの音量と思ってOK!

\この記事で紹介している商品/

公式オンラインショップで購入すると、「シーリングライトの無料引き取り」サービスを依頼できます

サーキュライトシリーズの違いは…?

ドウシシャ サーキュライト(DCC-SWA12C/KCC-SWA12C) レビュー サーキュライトシリーズの違い

サーキュライトにはいくつかの種類があり、それぞれ特徴があります。

このパートでは、サーキュライトシリーズの種類と特徴をまとめます。

まず、サーキュライトは下記6つのシリーズがあります。

  • シーリング シリーズ
  • EZ シリーズ
  • メガ R シリーズ
  • メガ シリーズ
  • ソケット シリーズ
  • デスク&クリップ シリーズ

各タイプの特徴や詳細を下表にまとめました。

色々な種類がありますが、設置場所で大きく分類することができ、

  • リビングや寝室などの大きい部屋向け
  • トイレ/キッチン/洗面所などの小さい部屋向け
  • デスクの上などの小スポット向け

の2種類が主なラインナップです。

りぶらい

各モデルの詳細は以降のパートでまとめるよ

\1行目がこの記事でレビューしている商品です/

スクロールできます
シリーズ向いてる設置場所モデル種類展開特徴ショップリンク
シーリング
シリーズ
多機能な最上位
シリーズ
リビング/
寝室など
スイング
モデル
12畳タイプのみ
DCC-SWA12C
KCC-SWA12C
2段階でファンの
角度調整が可能
公式ショップで見る
スタンダード
モデル
8/12畳ファンは下向き固定公式ショップで見る
EZ
シリーズ
取付けが簡単なシリーズ
音声操作付き
スイングモデル
12畳タイプのみ
DCC-SW12EV
KCC-SW12EV
WiFi不要で音声操作公式ショップで見る
スイングモデル6/8畳Ceiling Seriesの
スイングモデルよりも小型で取付け簡単

ファンは2段階で
スイング可能
公式ショップで見る
スタンダードモデル6タイプのみ
DCC-M06EC
Ceiling Seriesの
スイングモデルよりも小型軽量で取付け簡単

ファンは手動で
角度調整可能
在庫切れで販売なし
メガ R
シリーズ
トイレ/キッチン/洗面所/玄関など1モデルのみ・E26ソケットタイプ
・引っ掛けタイプ

1520lmの明るさ
360°/180°/90°から回転角度を選べる

左右の回転方向を
切り替え可能
公式ショップで見る
メガ
シリーズ
1モデルのみ・E26ソケットタイプ
・引っ掛けタイプ

1520lmの明るさ
ライト&ファン方向を別々に手動調整可能公式ショップで見る(E26ソケット)
ソケット
シリーズ
人感センサー付き
ソケットシリーズ
・E26ソケットタイプ
・引っ掛けタイプ

810lmの明るさ
人感センサー搭載

ライト&ファンの
自動起動/停止が可能

ライト&ファン角度を
手動調整可能
公式ショップで見る(E26ソケット)
ソケットシリーズ・E26ソケットタイプ
・引っ掛けタイプ

昼白色/電球色の2種類
810lmの明るさ
ライト&ファン角度を手動調整可能公式ショップで見る(E26ソケット)
デスク&クリップ
シリーズ
机の上など1モデルのみデスクモデル
DSLD31CWH
家中どこでも持ち出せる!
ライト&ファン角度を手動調整可能
公式ショップで見る(デスク)
クリップモデル
DSLC31CWH
公式ショップで見る(クリップ)
ドウシシャの公式HPより情報を抜粋

シーリングシリーズの詳細

シリーズの中でも多機能で最上位のシリーズ

おススメ設置場所
  • リビング
  • 寝室

”シーリングシリーズ”は、サーキュライトの中でも機能が豊富な最上位シリーズの製品です。

上のパートでレビューした製品も、このシリーズの製品です。

角度をつけて風を送る向きを調整できる”スイングモデル”と、角度調整ができない”スタンダードモデル”の2種類があります。

スイングモデル
角度をつけて風向きを調整できるタイプ

12畳タイプのみ

スタンダードモデル
風向きは固定のタイプ

8畳タイプ/12畳タイプ

\この記事で紹介しているのはスイングモデル/

公式オンラインショップで購入すると、「シーリングライトの無料引き取り」サービスを依頼できます

りぶらい

スイングモデルは12畳タイプのみです!

\風向き調整ができないスタンダードモデル/

ページを閲覧の際は、遷移後の商品ページ内で当該モデルを選択してください

りぶらい

こちらは8畳/12畳が選べます!

EZシリーズの詳細

取り付けやお手入れが更に簡単に!多機能だけど軽量なシリーズ

おススメ設置場所
  • リビング
  • 寝室

“EZシリーズ”は上で紹介した”シーリングシリーズ”よりも軽量で簡単に設置できる様に改良されたシリーズです。

私はEZシリーズの12畳モデルも使っているのですが、そちらは重量が軽くてソケットに入れて回すだけで設置可能なため、普通の照明と同様に1人で簡単に取り付けができます。

”シーリングシリーズ”とは段違いに簡単に設置できて感動するレベルです。

ドウシシャ サーキュライト(DCC-SWA12C/KCC-SWA12C) レビュー EZシリーズの特徴

12畳タイプでは音声操作機能が搭載されていて、WiFiやスマートホームデバイス不要で音声操作ができます。

風量調整の段階数がちょっとだけ少ないなど、シーリングシリーズと比べると機能は限られますが、不便は感じないおすすめのシリーズです。

EZシリーズの商品ラインナップや、EZシリーズ内での商品の違いなど、詳細は下記の記事でまとめています。

EZシリーズ商品の購入を検討中の方は、一緒に下記記事もチェックしてみてください。

\EZシリーズ12畳タイプ/

\EZシリーズ8畳タイプ/

メガ R シリーズの詳細

小型だけど大風量!角度をつけて360°回転しながら風を送れるメガ Rシリーズ

おススメ設置場所
  • 脱衣所
  • 洗面所
  • 台所

洗面所やトイレ、脱衣所などの小スペースに風を送りたい場合は、このシリーズがおススメ!

電球ソケットにそのまま差し込める”E26口金用モデル”と”引掛けシーリング用モデル”の2種類があります。

E26口金用モデル

引掛けシーリング用モデル

\メガ Rシリーズ E26口金タイプ/

\メガ Rシリーズ 引掛けシーリングタイプ/

メガシリーズの詳細

小型だけど大風量!狭いエリアでもスポットに風を送れるメガ シリーズ

おススメ設置場所
  • 脱衣所
  • 洗面所
  • 台所

メガシリーズは、送風角度を調整してスポット的に風を送れる小型のサーキュライト。

トイレや脱衣所など、特定の向きで風を届けたいシーンで活躍してくれます。

価格もメガ R シリーズよりも手ごろなので、最初の1台としてもおすすめです。

メガ R シリーズとは異なり、ファンの向きを360°回転させながら風を送ることはできません。

E26口金用モデル

引掛けシーリング用モデル


\メガシリーズ E26口金タイプ/

\メガシリーズ 引掛けシーリングタイプ/

ソケットシリーズの詳細

“人感センサー” あり/なし で選べる小型サーキュライトのシリーズ

おススメ設置場所
  • トイレ
  • 脱衣所

人感センサーでの自動電源ON/OFFが嬉しい場所がおススメ!

ソケットシリーズ 人感センサーあり

人感センサーでの自動ON/OFFでエコに使える!

スイッチのON/OFFが煩わしい場所での使用がおススメ。

E26口金用モデル

引掛けシーリング用モデル

E17口金用モデル

\人感センサー付き E26口金タイプ/

\人感センサー付き E17口金タイプ/

ページを閲覧の際は、遷移後の商品ページ内で当該モデルを選択してください

\人感センサー付き 引掛けシーリングタイプ/

ソケットシリーズ 人感センサーなし

単色だけど低価格帯が魅力のシンプルタイプ!

初めてのサーキュライトにもおすすめ。

E26口金用モデル(昼白色)

引掛けシーリング用モデル(昼白色)

E26口金用モデル(電球色)

引掛けシーリング用モデル(電球色)

E17口金用モデル(調色タイプ)

\昼白色 E26口金タイプ/

\昼白色 引掛けシーリングタイプ/

\電球色 E26口金タイプ/

\電球色 引掛けシーリングタイプ/

\調色タイプ E17口金タイプ/

デスク&クリップシリーズの詳細

ちょっとしたスペースでも使いやすい!調色も風量も3段階で選べる

おススメ設置場所
  • デスク
  • 鏡台
  • 洗面所

シリーズ史上最も小型で気軽にサーキュライトを設置できる!

デスクや棚の上での使用がおススメ。

デスクモデル

クリップモデル

\デスクタイプ/

\クリップタイプ/

サーキュライトの購入場所

ドウシシャ サーキュライト(DCC-SWA12C/KCC-SWA12C) 購入先

最後に改めて、サーキュライトを購入できる場所をまとめておきます。

サーキュライトは、全国の家電量販店やネットショップで購入が可能です。

また、公式オンラインショップなら、いまお使いのシーリングライトの無料引き取りが可能です。

ライト交換後の面倒な廃棄作業も不要で、手軽に快適なお部屋作りができちゃいます!

\各商品ページへはコチラから/

公式オンラインショップで購入すると、「シーリングライトの無料引き取り」サービスを依頼できます

サーキュライトで快適なお部屋に!

ドウシシャ サーキュライト(DCC-SWA12C/KCC-SWA12C) レビュー まとめ

ということで、ドウシシャ サーキュライト スイングモデル 12畳タイプ のレビューをまとめました。

サーキュレーターを別で用意する必要が無く、天井から効率よく室内の空気を循環させられるようになるので、暑い夏でも快適に過ごすことが可能です!

他にも暑さを乗り切るためのアイテムを記事にしていますので、是非併せてチェックしてみてくださいね。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

Feedlyに無料登録すると、更新情報を自動で受け取ることができて見逃しにくくなります!

\クリックして登録/

follow us in feedly

また、

  • 記事の感想/コメント/質問
  • お仕事のご依頼

などは、常時募集中です!

Xアカウント もしくは お問合せページ より、お気軽にメッセージにてご連絡下さい!

りぶらい

ご連絡お待ちしてます!

最後まで読んで頂き
ありがとうございます!

Feedlyに無料登録いただけると、更新情報を自動で受け取ることができます!

\タップで簡単登録/

follow us in feedly

また、

  • 記事の感想 / コメント / 質問
  • お仕事のご依頼

など、常時募集中です!

下記からお気軽にご連絡下さい!

りぶらい

ご連絡待ってます!

  • URLをコピーしました!

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次