
@liveandlifeblog / @LiveandLifeBlog
一人暮らし会社員歴6年の私が、暮らしに役立つモノやサービスを紹介しています!
りぶらい(♂) │ @liveandlifeblog / @LiveandLifeBlog
一人暮らし会社員歴6年の私が、暮らしに役立つモノやサービスを紹介しています!
この記事では、ドウシシャ サーキュライトについて下記の様な内容をまとめます。
購入して良かったと思える製品です!
天井から風を送れて、室内の空気を効率よく循環させられます。
※約3ヶ月間毎日使ったレビューです
※案件記事ではありません
[おすすめ!] ドウシシャ公式ネットショップ
ドウシシャの公式ネットショップなら、今使っているシーリングライトの無料引き取りが依頼できます!
\安心のドウシシャ公式オンラインショップ/
タップすると商品ページへ遷移します
その他ECサイト
Amazonや楽天でも購入できます!
※シーリングライトの無料引き取りは依頼できません
Amazonプライムでもっとお得に!
Amazonプライムは月額490円で配送オプション無料&動画/音楽/電子書籍を楽しみ放題のお得すぎるサブスクサービス!
下記の記事で魅力をまとめているので、Amazonをよく利用する人は是非チェックしてみてね。
Amazonプライムでもっとお得に!
Amazonプライムは月額490円で配送オプション無料&動画/音楽/電子書籍を楽しみ放題のハイコスパなサブスクサービス!
下記の記事で魅力をまとめているので、Amazonをよく利用する人は是非チェックしてみてね。
ー お知らせ ー
さて、まずはみなさんが一番気になっているであろう、型番について解説します。
この記事でご紹介する「サーキュライト スイングモデル 12畳タイプ」の場合、型番は下記の2つです。
なぜ型番が2つあるのか、2つの型番は何が違うのか。
ネットで調べても答えが見つからなかったので、直接ドウシシャのサポートに問い合わせてみました。
各型番で製品仕様は同じで、販路に応じて型番を分けています。
DCC-SWA12C:主にホームセンターなどで販売している型番
KCC-SWA12C:カメラ量販店や家電量販店で販売されている型番
各型番で製品仕様に差はなく、販路によって型番が設定されている
どちらの型番でも製品は一緒だよ!
以降のパートでは、ドウシシャ サーキュライトについて、詳細レビューをまとめます。
このパートでは、サーキュライトの概要を簡単にまとめておきます。
サーキュライトは、簡単に言うとシーリングライトとサーキュレーターが1つになった照明です。
サーキュレーターがシーリングライトに搭載されることで、
などのメリットがあります。
私の場合も含めて、ひとり暮らしの人はあまりお部屋が広くないと思うので、お部屋に置くものを減らせる点がうれしいポイントです。
サーキュレーターを別で用意しなくて良いのがうれしい!
また、一年中サーキュレーターを天井に設置しておけるので、室内の空気を循環させたいときにいつでも使える点も、うれしいポイントです。
サーキュライトは、大きく3パターンでの使い方ができます!
ファンを稼働させているときは、更に3つのパターンから運転方法を選べます
シーンに合わせて色々な使い方ができるので、1年中快適に使用できそうです!
では早速、実際に3ヶ月ほど毎日使ってみてのレビューをまとめます。
製品:サーキュライト スイングモデル 12畳タイプ
型番:DCC-SWA12C/KCC-SWA12C
総合的な評価は、買って良かったと思える製品で、購入してから毎日快適に使用しています!
特に良い点は下記の2つ。
エアコンと併用することで、夏の暑い日でも効率よく室内の温度を調整できます。
一方、本体重量が重くて設置は大変な点は弱点です。
設置作業は2人以上が推奨されていますので、家族やお友達と一緒に設置作業をするのがおすすめです。
設置時は安全に十分注意を!
メリットは沢山あるので、あえてデメリットを先にまとめます。
本体重量が6.5kgもあるので、とにかく設置が大変です…
私はひとり暮らしで、「一人で設置できるだろう」と思って安易にやったら、めちゃくちゃ大変でした…笑
取扱説明書でも2人以上で作業する様に記載があるので、素直に複数人でやった方が良いです。
サーキュライトの動作音は静かなので、活動している時間帯は動作音が気になることはないと思います。
音が気になるとすれば、下記のいずれかのシーン。
風量を13~16程度にすると、結構な風切り音がします。
それ以外の設定では、音が気になるレベルではないと思います。
ファンを360度回転させている場合も、わずかにモーター音がします。
活動時間中は気にならないと思いますが、私は就寝時などの極端に静かな環境では、その音が気になりました。
なので、私の場合は夜寝る時にはファンの角度を固定し、360度回転するモードは使わずに運用しています。
メリットは沢山あるのですが、毎日使用する中で特に良いと思うポイントを3つ、厳選して下記にまとめます!
この記事で紹介しているサーキュライト スイングタイプ の場合、光の強さと風量は下記の段階数で調整できます。
特に風量は、調整できる段階数が多いので、シーンに合わせて最適な設定を選びやすいです。
一般的な扇風機やサーキュレーターの風量調整は、3段階~多くても10段階程度だと思います。
それに比べると、16段階も細かく風量調整ができる本品はとても優秀です!
実際に使っていても、程よい加減の風量選択ができ、色々なシーンに合わせて使うことができ、とても良いです。
細かい調整で心地良い風量を選びやすい!
サーキュライトは機能だけでなく、スペースの削減やインテリアとしても優秀です!
シーリングライトとサーキュレーターが1つにまとまるので、単純にモノが減りますし、天井に付いているので室内の占有面積も取りません。
また、1年中サーキュレーターを気軽に使える環境になるので、いつでも気軽に効率良く空気を循環させることができます。
シーリングライトとしても、独特で洗練されたデザインなので、インテリアとしても楽しむことができて一石二鳥です!
機能とデザインの美しさを両立していてGood!
ライトやファンのお手入れがしやすい点も魅力の1つです。
いずれも工具不要で取り外し/取り付けが可能なので、気軽に掃除がしやすく、1年を通して綺麗な状態で使用できます!
ライト部分のお掃除は、普通のシーリングライトと同様、カバーを回転させて取り外せばOK
ファン部分のお掃除は、下記の3Stepで簡単に行えます
※詳細は上の図を参照ください
このパートでは、サーキュライトを購入した他の人たちの口コミや評判をまとめます。
口コミと評判をまとめます!
アメトーークの家電芸人で紹介されたこともあり、多くの感想がXに上がっていました。
いずれもポジティブな口コミ/評判が多いです!
主な内容は下記の様な感じです。
アメトーーク🌈の家電芸人で見て買ってみた💸💸
— おりぴ@アメコカ🐶かいぬし (@OriPi_OnlyP) July 23, 2024
上から送風は良い感じ🙆♀️
風量7段階だけど2か3しか使ってない🌬️
3でもうつよつよ🤣
扇風機がないと部屋が広く感じる⤴️
前の器具を外したら壁紙が変色してて泣けた😢
サーキュライト スイングモデル
8畳タイプ DCC-SW08EChttps://t.co/T70cIRFuld pic.twitter.com/ZZHooSblcB
プライムセールで安くなってたから買ったドウシシャのサーキュライト!!アメトーークでも紹介されてたやつ!!友が使ってて聞いたら部屋の中快適なったというので買ったんだけどたしかにとても良い!!!! pic.twitter.com/M4BybI3Xi2
— かいいま🤗 (@piyopiyobiyou) July 15, 2024
アメトークで紹介してたDOSHISHAのサーキュライトが届いて設置。エアコンと併用すると部屋の中の空気が循環してとても快適になる!これはイイ買い物!! pic.twitter.com/vTWv2m3wMG
— おかも@ (@darts180jp) July 17, 2024
以前、購入したサーキュライトが不良品だった為に、別メーカーの商品をAmazonプライム先行セールで安く買えました💰
— しん (@singo05281207) July 14, 2024
調光・調色・風量、すべて3つから選べるっ!
この暑い夏っ!!
洗面所やトイレで、かなり涼しく過ごせます👍… pic.twitter.com/mVJrBfch4A
最近夫婦してトイレの電気を消し忘れるんですよね🤣
— おやじ (@tomitch2472) July 24, 2024
それに暑いし☀
んで、前々から気になってたコレを買っちゃいました😆
ライトとファンを人感センサーでON/OFFできます😎#ドウシシャ#サーキュライト pic.twitter.com/Rjwio6o2cJ
夏が暑すぎるからたまらずサーキュライト取り付けました
— ハニャイスネイチャ (@ddzzbb) July 30, 2024
こうかは ばつぐんだ!→🔥 pic.twitter.com/cF0BrK9dXc
サーキュライト取り付けた!
— 雪音@原神エンジョイ勢 (@yukine_TTS) July 13, 2024
思ってた以上に良さげな感じ👏
全然チープ感も無い!
風量は7段階調整可能!
ライトの色も白色から暖色まで4色に変更可能でなかなか良いね🫶 pic.twitter.com/U4C4zJFIrf
デメリットで挙げた通り、寝室での回転モード使用や風量によってはうるさいとの口コミも。
ただ、調査していてもネガティブな投稿自体が少なく、満足している人が多い印象でした。
寝室用にドウシシャの新型サーキュライト「DCC-SW06EC」買いました
— 96969@シエンタNSP170 (@atsushi89217622) June 18, 2022
普通の引掛シーリング に簡単に取付け出来るのと、CM、NMと比べて羽根の回転音は静かなのは良いのだけど、回転(スイング)は機械音がスゴすぎて全く使えない
かなりの期待はずれ
コレでよく会社的に発売オッケーになったもんだ pic.twitter.com/mR0AWxLiiT
サーキュライトを買ってエアコンのない狭い書斎につけたんだけど、いいかも。エアコンから遠くて暑かったけど涼しく感じる。難点はややうるさい。 pic.twitter.com/oIJhtT6i0B
— あきこ@軽井沢 (@aki_fin) August 25, 2023
ネットで検索していると、「サーキュライト うるさい」という検索候補も出てくるので、この点についても触れておきます。
私の感覚では、デメリットの「ファンのモーター音が気になることも…」でお伝えした通り、風量を上げたときと就寝時などの極端に静かな環境の時だけ「うるさい」かなという印象を持ちました。
扇風機やサーキュレーターを回した時の音に比べても、同等かもうちょっと静かくらいの印象です。
多くの人は活動時間帯に使用することが大半だと思いますので、この点はさほど心配しなくて良いと思います。
扇風機やサーキュレーターと同じくらいの音量と思ってOK!
サーキュライトには、いくつかの種類が展開されており、それぞれ特徴があります。
このパートでは、サーキュライトシリーズの種類と、その特徴について情報をまとめます。
まず、サーキュライトには、下記5つのシリーズがあります。
それぞれのタイプの特徴や詳細を下表にまとめました。
色々な種類がありますが、設置場所で大きく分類することができ、
の2種類が主なラインナップです。
\1行目がこの記事でレビューしている商品です/
シリーズ | 向いてる設置場所 | モデル | 種類展開 | 特徴 | ショップリンク |
Ceiling Series スタンダードな シリーズ | リビングや寝室など | スイング モデル | 12畳タイプのみ DCC-SWA12C KCC-SWA12C | 2段階でファンの 角度調整が可能 | 公式ショップで見る |
スタンダード モデル | 6/8/12/14畳 | ファンは下向き固定 | 公式ショップで見る![]() ![]() | ||
EZ Series 取付けが簡単なシリーズ | 音声操作付き スイングモデル | 12畳タイプのみ DCC-SW12EV KCC-SW12EV | WiFi不要で音声操作 | 公式ショップで見る | |
スイングモデル | 6/8畳 | Ceiling Seriesの スイングモデルよりも小型で取付け簡単 ファンは2段階で スイング可能 | 公式ショップで見る![]() ![]() | ||
スタンダードモデル | 6タイプのみ DCC-M06EC | Ceiling Seriesの スイングモデルよりも小型軽量で取付け簡単 ファンは手動で 角度調整可能 | 在庫切れで販売なし | ||
Mega R Series | トイレ/キッチン/洗面所/玄関など | 1モデルのみ | ・E26ソケットタイプ ・引っ掛けタイプ 1520lmの明るさ | 360°/180°/90°から回転角度を選べる 左右の回転方向を 切り替え可能 | 公式ショップで見る |
Mega Series | 1モデルのみ | ・E26ソケットタイプ ・引っ掛けタイプ 1520lmの明るさ | ライト&ファン方向を別々に手動調整可能 | 公式ショップで見る(E26ソケット)![]() ![]() | |
Socket Series | 人感センサー付き ソケットシリーズ | ・E26ソケットタイプ ・引っ掛けタイプ 810lmの明るさ | 人感センサー搭載 ライト&ファンの 自動起動/停止が可能 ライト&ファン角度を 手動調整可能 | 公式ショップで見る(E26ソケット)![]() ![]() | |
ソケットシリーズ | ・E26ソケットタイプ ・引っ掛けタイプ 昼白色/電球色の2種類 810lmの明るさ | ライト&ファン角度を手動調整可能 | 公式ショップで見る(E26ソケット)![]() ![]() |
この記事では、Ceiling Seriesのスイングモデルをレビューしましたが、より簡単に取り付けられるEZシリーズのモデルもおすすめです。
私はEZシリーズの12畳モデルも使っているのですが、そちらは重量が軽くてソケットに入れて回すだけで設置可能なため、普通の照明と同様に1人で簡単に取り付けができます。
また、照明自体に音声操作機能が搭載されていて、WiFiやスマートホームデバイス不要で音声操作ができます。
EZシリーズの詳細レビューは別の記事で改めてまとめますね。
EZシリーズのレビュー記事もお楽しみに!
最後に改めて、サーキュライトを購入できる場所をまとめておきます。
サーキュライトは、全国の家電量販店の他、下記のネットショップで購入が可能です。
公式ネットショップなら、いまお使いのシーリングライトを無料で引き取ってくれる他、有料ですが取り付け設置もお願いすることが可能です。
[おすすめ!] ドウシシャ公式ネットショップ
ドウシシャの公式ネットショップなら、今使っているシーリングライトの無料引き取りが依頼できます!
\安心のドウシシャ公式オンラインショップ/
タップすると商品ページへ遷移します
その他ECサイト
Amazonや楽天でも購入できます!
※シーリングライトの無料引き取りは依頼できません
ということで、ドウシシャ サーキュライト スイングモデル 12畳タイプ のレビューをまとめました。
サーキュレーターを別で用意する必要が無く、天井から効率よく室内の空気を循環させられるようになるので、暑い夏でも快適に過ごすことが可能です!
他にも暑さを乗り切るためのアイテムを記事にしていますので、是非併せてチェックしてみてくださいね。