火曜日はSwitchBotがオトク会場はコチラ

【2025年最新】徹底比較!サーキュライトEZシリーズの違いは?口コミ/評判も一緒に紹介

サーキュライトEZシリーズの違いに関するブログ記事のアイキャッチ画像

運営者とサイト概要

りぶらい(♂) │  @liveandlifeblog / @LiveandLifeBlog
一人暮らし会社員歴6年の私が、暮らしに役立つモノやサービスを紹介しています!

りぶらい(♂)

@liveandlifeblog / @LiveandLifeBlog

一人暮らし会社員歴6年の私が
暮らしに役立つモノやサービスを紹介します!

ー お知らせ ー

「なんだかお部屋が寂しい…」

そんな時は、動物インテリアで動きを加えてみよう!

こんな感じで使えます▽

タップできる目次

ドウシシャ サーキュライト EZシリーズの特徴

サーキュライトEZシリーズの特徴をまとめた概要画像
Point
  • サーキュライトは、シーリングライトとサーキュレーターの合体家電
  • EZシリーズは、サーキュライトシリーズの中の1シリーズ
  • 製品ラインナップは、大きく分けて、12/8/6畳用の3タイプ

サーキュライトEZシリーズは、LEDシーリングライトにサーキュレーターを組み合わせた多機能家電「サーキュライト」の1シリーズです。

サーキュライトは、風と光を同時にコントロールすることができるので、快適な室内環境が手軽に作れる家電として人気を集めています。

私も、サーキュライトの2モデルを1年以上使っており、毎日とても快適に過ごせています。

この記事では、EZシリーズに共通する基本的な特徴と、モデルごとの違い、実際に使って感じるレビューなどをまとめます。

EZシリーズのモデル間で共通する特徴

EZシリーズのモデル間で共通する主な特徴を下記にまとめました。

EZシリーズモデルの共通点
  • 本体重量が軽い
  • 工具不要で設置が超簡単
  • 明るさ/風量/送風方向を調整可能

どのモデルにも共通して言えるのは、軽量設計で設置が簡単ながら、風量調整や明るさ調整が可能であること。

更に風を送る方向を調整できるスイング機能や正回転/逆回転も可能であるため、季節を問わず活躍してくれます。

本体重量は2kg前後で軽量

EZシリーズの製品は、他モデルの同サイズ製品に比べて重量が圧倒的に軽い点が最大の特徴です。

下表では、サイズごとにEZシリーズとシーリングシリーズの重量を比較しています。

シーリングシリーズの製品重量に比べ、EZシリーズの製品重量は半分程度かそれ以下であることが分かると思います。

EZシリーズと他モデルの重量比較

サイズシリーズモデル重量
12畳用EZシリーズDCC-SW12EV
KCC-SW12EV
2.1kg
シーリング
シリーズ
スイング
DCC-SWA12C
KCC-SWA12C
6.5kg
スタンダード
DCC-A12CM
KCC-A12CM
4kg
8畳用EZシリーズDCC-SW08EC
DCC-SW08EL
1.6kg
シーリング
シリーズ
スタンダード
DCC-A08CM
KCC-A08CM
4kg
6畳用EZシリーズDCC-SW06EC
DCC-SW06EL
1.6kg
シーリング
シリーズ
スタンダード
DCC-A06NM
2.5kg

12畳用のシーリングシリーズのレビュー記事(下記の記事)で紹介した通り、シーリングシリーズの製品は本体が重すぎて天井に設置するのが大変でした。

その後、12畳用のEZシリーズも購入し、その軽さと設置の簡単さに感動したのを覚えています。

シーリングシリーズのスイングモデル(12畳用)のレビュー記事はコチラ▽

工具不要で設置が超簡単

EZシリーズは、工具不要で設置が簡単な点も特徴です。

天井への設置方法は、下記のいずれかのタイプのソケットに差し込むだけ。

1人でも簡単に取り付け作業ができて便利です。

取り付け方の流れは下記の公式動画を参照ください。

EZシリーズの取り付け方法

ちなみに、同じく12畳用のシーリングシリーズ(スイングモデル)の取り付けの流れは下記の通りです。

参考)シーリングシリーズ(スイングモデル)取付方法

シーリングシリーズ(スイングモデル)の取り付け方法

りぶらい

EZシリーズに比べて手順が多いね!

明るさ/風量/送風方向を調整可能

EZシリーズ内の各モデルでは、いずれも下記項目の調整が可能

  • LED照明の明るさ段階
    (※機種によって段階数が異なります)
  • LED照明色の段階調整
    (※機種によって段階数が異なります)
  • 風量の段階調整
  • ファンの角度調整

EZシリーズでは、いずれのモデルもLED照明の明るさ/風量/送風方向を調整可能です。

ただし、明るさ調整の段階数や調色の段階数など、モデルごとに調整できる段階数が異なるものもあります。

次のパートでEZシリーズ製品の中での違いをまとめますので、詳細はそちらをチェックしてくださいね。

EZシリーズのモデル間での違い

EZシリーズには、対応畳数ごとに大きく分けて3種類に分かれます。

各モデルの主な違いは、下記の4点です。

  • カラーバリエーション
    12畳タイプはホワイトのみ
    8畳,6畳タイプはホワイトとライトウッドの2色
  • 明るさは各モデルで異なる
  • 調光/調色の段階数
    12畳タイプは細かく調整きる
    8畳,6畳タイプは同一
  • 音声操作の可否
    12畳モデルのみ対応

上記の各モデル間での仕様の違いは、下表にもまとめています。

EZシリーズ内での基本機能比較

スクロールできます
型番対応畳数カラー明るさ調光調色風量スイング音声操作
DCC-SW12EV
KCC-SW12EV
12畳ホワイト5000lm10段階7段階7段階
DCC-SW08EC
DCC-SW08EL
8畳ホワイト
ライトウッド
4200lm7段階5段階7段階
DCC-SW06EC
DCC-SW06EL
6畳ホワイト
ライトウッド
3600lm7段階5段階7段階

EZシリーズの各製品の基本的な違いが分かったところで、次のパートでは各製品の詳細をそれぞれまとめていきます。

りぶらい

次は各製品の詳細を紹介するよ

EZシリーズの3モデルを比較│違い・選び方・おすすめは?

サーキュライトEZシリーズの製品を比較した概要の画像
各製品の画像は公式オンラインショップより引用

サーキュライトEZシリーズは、

  • 音声操作付きスイングモデル
  • スイングモデル

の2タイプがラインナップされています。

このパートでは、それぞれの特徴を比較しながら、各モデルがどんな人におすすめかをまとめて解説します。

音声操作付きスイングモデル 12畳:DCC-SW12EV/KCC-SW12EV

スクロールできます
型番対応畳数カラー明るさ調光調色風量スイング音声操作
DCC-SW12EV
KCC-SW12EV
12畳ホワイト5000lm10段階7段階7段階
型番DCC-SW12EV
KCC-SW12EV
対応畳数12畳
カラーホワイト
明るさ5000lm
調光10段階
調色7段階
風量7段階
スイング
音声操作
こんな人におすすめ
  • お部屋サイズが12畳程度の人
  • 光や風を細かく調整したい人
  • 音声操作に魅力を感じる人

音声操作可能で光も風も細かく調整できる!
EZシリーズの最上位モデル

EZシリーズの中で最も多機能なのがこの製品!

調光(明るさ)は10段階で調整ができ、光の色味と風量は7段階で調整ができます。

シリーズの中で唯一、音声操作にも対応しており、声で明るさや風量などを操作することも可能。

なお、音声操作をするために特別な設定(WiFiやスマートホームハブとの連携など)は一切不要。

サーキュライト本体を設置するだけで、スグに音声操作も可能になり、とっても簡単です。

音声操作で実行できるアクション

「サーキュライト…」の後に、下記単語を言うことで操作が実行されます

※黄色セルは、照明もしくはファンがONの時に有効な命令です

操作対象命令語アクション
照明/ファン
同時操作
両方消して照明消灯
ファン停止
両方つけて照明点灯
ファン回転
フルパワー
最大
照明全灯
ファン最大回転
照明操作ライト点けて
電気点けて
照明点灯
ライト消して
電気消して
照明消灯
全灯照明全灯
明るく一段階
明るくする
暗く一段階
暗くする
さわやか一段階
白色にする
くつろぎ一段階
電球色にする
常夜灯常夜灯が点灯
ファン操作ファンつけてファンON
ファン消してファンOFF
ファン強く一段階
風量を強くする
ファン弱く一段階
風量を弱くする
傾き首振り角度調整
角度1→角度2→真下
回転首振り回転ON/OFF
回転(速)→回転(遅)→静止
操作対象命令語アクション
照明/ファン
同時操作
両方消して照明消灯
ファン停止
両方つけて照明点灯
ファン回転
フルパワー
最大
照明全灯
ファン最大回転
照明操作ライト点けて
電気点けて
照明点灯
ライト消して
電気消して
照明消灯
全灯照明全灯
明るく一段階
明るくする
暗く一段階
暗くする
さわやか一段階
白色にする
くつろぎ一段階
電球色にする
常夜灯常夜灯が点灯
ファン操作ファンつけてファンON
ファン消してファンOFF
ファン強く一段階
風量を強くする
ファン弱く一段階
風量を弱くする
傾き首振り角度調整
角度1→角度2→真下
回転首振り回転ON/OFF
回転(速)→回転(遅)→静止

スイングモデル 8畳:DCC-SW08EC / 6畳:DCC-SW06EC

8畳タイプ

DCC-SW08EC

型番DCC-SW08EC
対応畳数8畳
カラーホワイト
明るさ4200lm
調光7段階
調色5段階
風量7段階
スイング
音声操作

6畳タイプ

DCC-SW06EC

型番DCC-SW06EC
対応畳数6畳
カラーホワイト
明るさ3600lm
調光7段階
調色5段階
風量7段階
スイング
音声操作
スクロールできます
型番対応畳数カラー明るさ調光調色風量スイング音声操作
DCC-SW08EC8畳ホワイト4200lm7段階5段階7段階
DCC-SW06EC6畳ホワイト3600lm7段階5段階7段階
こんな人におすすめ
  • お部屋サイズが8畳程度までの人
  • スペックよりコスパを重視したい人
  • デザイン性にもこだわりたい人

機能と価格の両立!
EZシリーズの実用モデル

主要な機能は搭載しつつ、価格を抑えたコスパ重視のモデル。

音声操作付き12畳モデルと比べると、光や風の調整できる段階数が少なく、音声操作もできません。

でも、実際に使用する上では充分なモデルです。

本体色もホワイトの他に「ライトウッド」も選べるので、デザインを重視したい人にもおススメ。
(詳細は下のパートにまとめています)

音声操作付き12畳モデルと比べると1万円程度安いので、コスパを重視したい方におすすめなモデルです。

ライトウッドが映えるおしゃれモデルも! 8畳:DCC-SW08EL / 6畳:DCC-SW06EL

8畳タイプ

DCC-SW08EL

型番DCC-SW08EL
対応畳数8畳
カラーライトウッド
明るさ4200lm
調光7段階
調色5段階
風量7段階
スイング
音声操作

6畳タイプ

DCC-SW06EL

型番DCC-SW06EL
対応畳数6畳
カラーライトウッド
明るさ3600lm
調光7段階
調色5段階
風量7段階
スイング
音声操作
スクロールできます
型番対応畳数カラー明るさ調光調色風量スイング音声操作
DCC-SW08EL8畳ライトウッド4200lm7段階5段階7段階
DCC-SW06EL6畳ライトウッド3600lm7段階5段階7段階

前述の通り、このモデルには「ライトウッド」のカラーバリエーションも用意があります!

スイングしてファンを回せるサーキュライトシリーズの中で、唯一、ホワイト以外のカラーがある機種です。

機能性だけでなく、デザイン性にもこだわりたい方は要チェックです。

型番違いは販路の違い!DCC-SW12EVとKCC-SW12EVについて解説

サーキュライトEZシリーズの型番DCC-SW12EVとKCC-SW12EVの違いについて

音声操作付きスイングモデルには、「DCC-SW12EV」と「KCC-SW12EV」の2つの型番が設定されています。

この違いは、以前の下記記事でもご紹介した通り、販路の違いであり、製品仕様は同一です。

機能面ではまったく同じ製品なので、購入時は迷わず購入してOKです!

りぶらい

どちらの型番も製品仕様は同じ!

サーキュライトEZシリーズの口コミ/評判は?

サーキュライトEZシリーズの口コミ/評判に関する画像

このパートでは、EZシリーズの製品について、ネット上での口コミの傾向をまとめてご紹介していきます!

全体的な口コミの傾向としては、下記にまとめたとおりです。

口コミの傾向
  • 高評価の口コミが多く、満足度の高さがうかがえる
    扇風機が不要になることで部屋が広く使える点、1年中快適に過ごせることへの満足度が高い印象
  • ファンの稼働音を感じるという意見が多く、その点には注意が必要
    寝室での使用を考えている方は要注意

以降のパートでは、ポジティブ/ネガティブな口コミについて、簡単に内容をまとめて紹介します。

リアルなユーザーの声を参考に、自分に合ったモデル選びのヒントにしてみてくださいね。

ポジティブな口コミ

  • 小型だけど充分明るい
  • 本体が軽くて取り付けも超簡単
  • ファンの角度変更と回転が可能だから、部屋全体に風を送れる
  • リズム風やタイマーも設定できて便利
  • 扇風機を置くスペースが不要になって良い
  • エアコンと併用してエコに使える
  • 国産製品で安心感がある
  • 手がふさがっていても音声で操作できるのがイイ
    (音声操作付きモデルのみ)
  • 冬と夏で風を送る上下の方向が変えられるのがイイ
  • 夏も冬も使えて快適

ネガティブな口コミ

  • 風量を上げるとうるさい
  • 寝室で使うと風量によっては音が気になる
  • 回転させると音が気になる
  • もう少しデザイン性の高い外観だと良いのに…

サーキュライトEZシリーズで1年を快適に!

今回はドウシシャ サーキュライトEZシリーズの違いについてお伝えしました。

サーキュライトシリーズの中でもコスパに優れたモデル。

1台あると、1年中お部屋を快適にできるおすすめ家電です。

下記記事では同じくドウシシャのサーキュライト「シーリングシリーズ」の情報をまとめています。

是非合わせてチェックしてみてくださいね。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

Feedlyに無料登録すると、更新情報を自動で受け取ることができて見逃しにくくなります!

\クリックして登録/

follow us in feedly

また、

  • 記事の感想/コメント/質問
  • お仕事のご依頼

などは、常時募集中です!

Xアカウント もしくは お問合せページ より、お気軽にメッセージにてご連絡下さい!

りぶらい

ご連絡お待ちしてます!

最後まで読んで頂き
ありがとうございます!

Feedlyに無料登録いただけると、更新情報を自動で受け取ることができます!

\タップで簡単登録/

follow us in feedly

また、

  • 記事の感想 / コメント / 質問
  • お仕事のご依頼

など、常時募集中です!

下記からお気軽にご連絡下さい!

りぶらい

ご連絡待ってます!

  • URLをコピーしました!

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次